審美的治療|横浜みなとみらいの歯医者 MMデンタルクリニック

審美的治療 Esthetic

セラミックによる治療 Ceramic

セラミックによる治療とは

セラミックによる治療とは

白いセラミック製の詰め物や被せ物で歯を修復し、口元の見た目を整える治療です。
保険診療で使用される「銀歯」とよばれる金属製の詰め物や被せ物は、口をあけたときに目立ってしまうため、口元の印象が悪くなりがちです。
「銀歯にはしたくない」「きれいな見た目にしたい」という方には、セラミックによる治療がおすすめです。現在入っている銀歯をセラミックに替えることも可能ですので、お気軽にご相談ください。

セラミックによる治療のメリット
  1. 虫歯になりにくい
  2. 自然な色合いを再現できる
  3. 劣化しにくい
  4. 表面に汚れが付きにくい(歯周病の予防につながる)
  5. 被せ物・詰め物の精度を高められる
セラミックによる治療のデメリット
  1. 保険が適用されないので高額になる
  2. 強い衝撃を受けると割れやすい
銀歯による治療のデメリット
  1. 虫歯の再発(二次カリエス)

    治療したにもかかわらず再度内部が虫歯になることがあります。再発のおもな原因は、銀歯やセメントの劣化といわれています。

  2. 金属の漏洩

    銀歯で治療した場合、イオンが溶け出して歯肉が黒く変色することがあります。

  3. 歯科用金属アレルギー

    歯科用金属アレルギーとは、唾液に溶けてイオン化した金属が体内に取り込まれることによって起こるアレルギー反応の一つです。

セラミックの種類

ジルコニア

ジルコニア

酸化ジルコニウムを安定化させたセラミックです。金属と同程度の強度があるため、噛む力が強い部位でも破損のリスクを減らせます。

ガラスセラミックス

ガラスセラミックス

e.max(イーマックス)とよばれる、ニケイ酸リチウムガラスセラミックを主成分にしたセラミックです。強度はジルコニアに劣るもののすり減りにくく、天然歯に近い自然な色調を再現できます。
※当クリニックで使用しているe.max 「IPS e.max キャド」は、薬機法で承認されています。リスク・副作用については、「審美的治療・セラミックによる治療の一般的なリスク・副作用」をご覧ください。

ハイブリッドレジン

ハイブリッドレジン

歯科用の硬質レジン(プラスチック)にセラミックを混ぜ合わせた素材です。保険適用での治療が可能ですが、ジルコニア等と比較すると強度が十分ではない、レジン部分が変色しやすいなどのデメリットがあります。

セラミックによる治療の保証期間

保険適用外の技工物に関しては、5年間のスライド式保証(20~100%)を行なっております。詳しくはスタッフまでお問い合わせください。

掌蹠膿疱症とは Palmoplantar pustulosis

掌蹠膿疱症とは

「掌蹠膿疱」(しょうせきのうほうしょう)は、手のひらや足の裏に繰り返し水ぶくれや膿を発症する病気です。感染症ではないので、周りの人にうつることはありません。

掌蹠膿疱症の主な原因

下記の病態・生活習慣などにより掌蹠膿疱症を発症するとされています。

金属アレルギー

金属アレルギー

いわゆる「銀歯」とよばれる金属製の詰め物・被せ物にはパラジウムなどが含まれており、それに対するアレルギー反応として掌蹠膿疱症を発症することがあるようです。
金属アレルギーは、金属が汗や唾液などの水分に触れてイオン化し、体内に侵入することで起こります。常に唾液に触れている金属製の詰め物・被せ物はイオン化しやすいため、アレルギーの原因になりやすいといえます。

病巣感染

病巣感染

病巣感染とは、炎症による症状がほとんどないにもかかわらず、別の部位に別の症状が現れることです。お口周りでは、歯根の炎症が組織に広がる根尖性歯周炎、歯肉が炎症を起こして骨などの組織を破壊する歯周病などがあります。いずれも最近が血液に入り込んで全身に影響し、それが掌蹠膿疱症を引き起こすと考えられています。

喫煙

喫煙

喫煙と掌蹠膿疱症との関係性はすべて明らかになっているわけではありませんが、喫煙が掌蹠膿疱症の症状や治療効果に影響することがわかっています。掌蹠膿疱症になった方の喫煙率を調べた結果、約80%に及んだとされています。
喫煙は、掌蹠膿疱症引き起こすとされる歯周病とも深く関係していますので、喫煙習慣を見直すことが大切です。

歯科で行う掌蹠膿疱症の治療

掌蹠膿疱症に対して強力な効果を発揮する薬はありませんが、病態に応じた治療で症状を緩和する対症療法を行ないながら、考えられる原因を取り除いていきます。歯科では、口腔内の金属製の詰め物・被せ物の除去など、悪化因子の除去を中心に行ないます。

メタルフリー治療

メタルフリー治療

金属製の詰め物・被せ物が原因となっている可能性が高い場合、それらを取り除き、セラミックやジルコニアなど金属を含まない材料で作製し直します。
通常、保険診療では治療部位によっては金属が使われますが、金属アレルギーが認められる場合には、保険診療で白色の材料を使った治療を受けていただけます。

感染根管治療(根尖性歯周炎治療)

感染根管治療(根尖性歯周炎治療)

「根尖性歯周炎」は、歯根の先が炎症を起こす病気です。重度の虫歯の未治療での放置、根管治療の失敗、外傷による神経の壊死、などがあった場合に生じます。神経のない歯で起こるため、痛みなどを感じず、放置している方も少なくありません。
治療では、根管の中を清掃して薬剤を詰め、無菌状態にする処置を行ないます。

歯周病治療

歯周病治療

近年、歯周病が全身の健康に深く関わっていることが明らかになってきています。細菌が作り出す物質が気道や血管を通って全身に運ばれ、それが体内でさまざまな悪影響を及ぼすのです。
歯周病は自覚症状が出にくいため、重症化してから気づく方が多い病気です。歯周病が認められた場合、掌蹠膿疱症治療としてだけでなく、お口や全身の健康を守るために歯周病治療を行ないます。

掌蹠膿疱症について
詳しく知りたい方へ

院内ラボ(技工部)について Labo

当クリニックの院内ラボ(技工部)について

良質な歯科技工物を作製するには、より確かな技工技術が必要なことはもちろん、その技術をいかせる設備環境が欠かせません。
当クリニックでは先端的な設備を積極的に導入し、一人ひとりの患者様のニーズに応えられる技工物製作を実現しています。
こちらでは、当クリニックの院内ラボ(技工部)の設備を紹介します。

セレックシステム

セレックシステム

コンピューター制御によって技工物の設計から作製までを行なうCAD/CAMシステムです。
技工物の設計をコンピューター上で行ない、そのデータをもとに専用マシンで素材を削り出して技工物を作製します。
セレックシステムでは、従来のようにシリコン材を使用して歯型取りを行なったり、技工物ができあがるまで何日も待ったりする必要がなく、短い場合は1日で技工物をお口にセットできます。※当クリニックで使用しているセレックシステム 「セレックAC オムニカム」は、薬機法で承認されています。リスク・副作用については、「セレックまたは同機器を用いた治療の一般的なリスク・副作用」をご覧ください。

口腔内スキャナー

口腔内スキャナー

患者様のお口の中をスキャンすることによって歯型をデータ化できる機器です。シリコンの印象材を使った歯型取りのように歪みが生じる心配がなく、精密に歯型を取れます。
また、スキャンして得たデータから患者様のお口の状態をコンピューター画面上でリアルな色調で再現できるほか、歯のシェード(色味)測定も可能なため、技工物の作製にかかる作業時間を短縮できます。

ラボスキャナー

ラボスキャナー

患者様の歯列の模型をスキャンし、デジタルデータ化できる装置です。
模型の形状を精密に読み込むだけでなく、模型に記した文字や設計線などをカラーで読み込めるため、CADデザインソフトウェアでのよりスムーズな技工物設計に貢献します。

CADデザインソフトウェア

CADデザインソフトウェア

デジタル化した患者様のお口のデータをもとに、コンピューターを使って技工物の設計を支援するソフトウェアです。コンピューター画面上で噛み合わせ面の形や裂溝の深さ、歯の高さなどを分析し、患者様のお口に合った技工物を設計します。
これまで手作業で行なってきた工程をすべてデジタル化することで、作業が効率化されるだけでなく、より精密な技工物を作製することが可能となりました。

ミリングマシン

ミリングマシン

CADデザインソフトウェアで設計したデータをもとにセラミックなどの材料を削り出して技工物を作製する機器です。
当クリニックで導入しているミリングマシンは、ハイブリッドセラミックス・ジルコニア・ガラスセラミックスなどさまざまな材料を削り出せるため、より患者様のお口とご要望に合った修復物をご提供できます。

ファーネス

ファーネス

セラミック製の技工物を焼結するための機器です。ミリングマシンで削り出したジルコニアやガラスセラミックス製の技工物は、最後にファーネスで焼結する必要があります。
ミリングマシンでの加工直後はややサイズが大きい状態ですが、焼結することで最終的なサイズに収縮し、強度としなやかさが備わります。

オールセラミック(ジルコニア)

オールセラミック(ジルコニア)

最新のデジタル設計を行うことにより精度、視認性が向上しより精密なオールセラミックを製作することが可能です。

オールセラミック(ジルコニア)

製作段階では3~5回に渡り、着色を行い自然な仕上がりにしています。

オールセラミック(ジルコニア)

精密な型取りから作られた模型で精度確認を行い、 患者様へお届けしています。

インプラントの仮歯

インプラントの仮歯
(プロビジョナルレストレーション)

精密な仮歯を作ることで最後に入るオールセラミックがより自然に製作することができます。
こちらも最新のデジタル技術を使い製作しています。

ハウスミリング

ハウスミリング

当院は高精度歯科用ミリングマシーンを導入しています。
これにより100%院内で制作が可能です。

仮歯の完成

仮歯の完成

仮歯の形、かみ合わせ、歯ぐきとの調和が取れているかをチェックしてお作りしています 。

チタンハイブリット

チタンハイブリット

インプラントの上にチタンの土台を作り、さらにその上から義歯を製作します。
スウェーデンで加工されたチタンフレームを使用して製作をしています。

チタンハイブリット

どの角度から見てもつやがあるよう研磨して仕上げています。
こうすることで歯垢がついたり着色するのを抑えることができます。

ホワイトニング Whitening

ホワイトニング

歯は、コーヒーやワインなど色の濃いものの飲食、喫煙、加齢などによって着色・変色してしまいます。このような歯に対し、歯を削らずに薬剤を使って白くする施術が「ホワイトニング」です。
ホワイトニングには、「オフィスホワイトニング」と「ホームホワイトニング」、そして「ホワイトニングサンドイッチ法」という方法があり、患者様のご要望とライフスタイルに合った方法をご選択いただけます。

ホワイトニングの種類

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニング

歯科医院のみで扱える濃度の高いホワイトニング薬剤を歯に塗布し、専用の光を当てることで歯を漂白する方法です。短期間で高い効果を期待できます。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニング

マウスピースに専用の薬剤を注入し、ご自宅などで1日2時間装着していただく方法です。効果を実感できるまでに時間はかかりますが、後戻りしにくく効果が持続しやすい点が特長です。

ホワイトニングサンドイッチ法

ホワイトニングサンドイッチ法

オフィスホワイトニングを行なったあとに、ホームホワイトニングを行なう方法です。短期間で歯を白くできるうえに、ツヤのある白さを長期間にわたって維持できます。

審美的治療・セラミックによる治療の一般的なリスク・副作用
  1. ・審美的治療としてセラミック治療を行なう場合、自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  2. ・事前に根管治療(神経の処置)やコア(土台)の処置が必要となることがあります。
  3. ・治療では歯を削ることがあります。また、知覚過敏を発症することがあります。
  4. ・抜髄(神経の処置)や抜歯が必要になることがあります。
  5. ・抜歯や外科処置をともなう場合、出血や腫脹(しゅちょう)を生じることがあります。
  6. ・治療で歯肉を移植する場合、二次的な出血・疼痛・腫脹(しゅちょう)が見られることがあります。
  7. ・治療後、自発痛、咬合痛、冷温水痛を生じることがあります。
  8. ・装着したセラミックに、破損や脱離が見られることがあります。
  9. ・噛み合わせ・歯ぎしりの強い方は、セラミックの破損を防止するため、マウスピースをおすすめすることがあります。
セレックまたは同機器を用いた治療の一般的なリスク・副作用
  1. ・薬機法(医薬品医療機器等法)において承認された医療機器であり、CAD/CAMによりセラミック製の補綴物を作製する工程で使用する機器となります。
  2. ・セレックを使用して行なう補綴物の作製は自費診療(保険適用外)となり、保険診療よりも高額になります。
  3. ・お口の中にスキャナーが入るため、ごくまれに多少の不快感を覚えることがあります。
ホワイトニングの一般的なリスク・副作用
  1. ・審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  2. ・ホワイトニングには、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングがあります。
  3. ・色の白さの度合いには、個人差があります。
  4. ・ホワイトニング後、一定期間、色素の沈着が顕著になるとの報告がされています。
  5. ・ホワイトニング後、24時間は、着色物質(カレー・コーヒー・ワイン・タバコなど)の摂取を控えてください。ホームホワイトニング施術期間中も着色物質(カレー・コーヒー・ワイン・タバコなど)の摂取を控えてください。
  6. ・ホワイトニング処置中や処置後に、痛みや知覚過敏の症状が生じることがあります。
  7. ・ホワイトニングの薬剤に対してアレルギーのある方は、薬剤で口腔粘膜に異常が起こることがあります。その際は、すぐに使用を中止してください。
  8. ・ホームホワイトニングはご自分で行なうため、どのような仕上がりになるか予想がつきにくく、歯の白さの調整が難しくなります。
  9. ・ホームホワイトニングでの器具の使用方法や薬剤量などが正しく守れているかご自分での判断が難しい場合は、歯科医師または歯科衛生士に相談ください。
  10. ・詰め物や被せ物が多い方は、ご自分の歯との色の差が目立つようになることがあります。その部分の色をご自分の歯に近づけることは可能ですが、時間と費用が必要です。
  11. ・入れ歯や差し歯など、人工歯は白くできません。
  12. ・ホワイトニングは、被せ物を装着している歯には適用できません。
  13. ・歯にひびが入っていると、薬剤の影響により歯髄にダメージを与えることがあります。
  14. ・抗生物質の影響により歯の変色が著しい方は、ホワイトニングの効果が出にくい場合があります。
  15. ・「無カタラーゼ症」の方は、薬剤に含まれる過酸化水素を分解する酵素がないため、ホワイトニングはできません。
  16. ・薬剤の影響があるため、妊娠中や授乳中の方は控えてください。
医院コンテンツ
  1. ホーム
  2. はじめての方へ
  3. 医院紹介・アクセス
  4. スタッフ紹介
  5. 料金表
  1. 症例集
  2. スタッフ募集
  3. お問い合わせ
  4. ブログ
  5. 歯科コラム
診療案内
  1. インプラントによる治療
  2. マイクロスコープを用いた治療
  3. 矯正歯科
  4. 審美的治療
  5. 予防・メインテナンス
  6. 一般診療