症例集|横浜みなとみらいの歯医者 MMデンタルクリニック

症例集 Cases

治療症例 Cases

MMデンタルクリニックで実際に治療を受けられた
患者様の症例をご紹介します。
写真で治療前後を比較できるので、
どの程度改善したかすぐにおわかりいただけます。
治療をご検討されている方は、
ぜひご参考になさってください。

症例写真について

  • すべて当クリニックで治療を完了し、掲載の許可をいただいた患者様のものです。
  • トリミング(切り抜き)などを除き、画像の修正は行なっていません。
  • 治療はすべて各患者様固有の症例に対応したものであり、ほかの方への治療結果を保証するものではありません。

インプラントによる治療の症例 Implant

症例1 上顎の永久歯先天的欠損へのインプラントによる治療

>インプラントによる治療の症例1
>インプラントによる治療の症例1
>インプラントによる治療の症例1
>インプラントによる治療の症例1
>インプラントによる治療の症例1
>インプラントによる治療の症例1
>インプラントによる治療の症例1
>インプラントによる治療の症例1
  • 女性 / 40代
  • 費用 / 781,000円
  • 治療期間 / 7ヶ月

【治療内容の詳細】
上顎右側B3先天的欠損(乳歯の晩期残存)によりインプラント治療希望。
審美障害もあり、ブリッジかインプラントかという選択から、周囲の歯を削りたくない為にインプラントを希望しました。ブリッジの場合は、複数の歯を削ったある程度の大きさのブリッジになるためです。
術前にX線、CTスキャン、また最終的な歯のイメージをコンピューターデザインし、コンピューターシミュレーションを行いました。術前に技工部で仮歯をデザインして事前に作成をし、抜歯と同時に仮歯を装着します。
スペースが少ないため2本の欠損に対して1本のインプラントを入れ、スクリュー固定のジルコニア製のセラミッククラウンを作成しました。最終的な結果です。患者様は侵襲の少ない治療で大変喜ばれました。

【リスク・副作用】
「インプラントによる治療の一般的なリスク・副作用」についての詳細は、こちらをご覧ください。

症例2 下顎前歯2本の先天的欠損へのインプラント・矯正治療

>インプラントによる治療の症例2
>インプラントによる治療の症例2
>インプラントによる治療の症例2
>インプラントによる治療の症例2
>インプラントによる治療の症例2
>インプラントによる治療の症例2
>インプラントによる治療の症例2
>インプラントによる治療の症例2
>インプラントによる治療の症例2
>インプラントによる治療の症例2
  • 女性 / 40代
  • 費用 / 979,000円/矯正治療910,000円
  • 治療期間 / 1年

【治療内容の詳細】
下顎前歯部の先天的欠損によりインプラント治療を希望。
インプラントを埋入するスペースがないため、事前にマウスピースによる矯正治療を行いました。
マウスピースによる矯正を行った後、インプラントを埋入してインプラント治療を行いました。
インプラントが安定した後口腔内スキャナーでデジタル印象を行い、スクリュー固定のジルコニア製のセラミッククラウンを作成しました。非常に審美的な結果を得る事が出来ました。

【リスク・副作用】
「インプラントによる治療の一般的なリスク・副作用」についての詳細は、こちらをご覧ください。

症例3 交通事故によって失った上顎前歯部分へのインプラントによる治療

>インプラントによる治療の症例3
>インプラントによる治療の症例3
>インプラントによる治療の症例3
>インプラントによる治療の症例3
>インプラントによる治療の症例3
>インプラントによる治療の症例2
>インプラントによる治療の症例3
>インプラントによる治療の症例3
  • 女性 / 40代
  • 費用 / 1,829,300円
  • 治療期間 / 半年

【治療内容の詳細】
交通事故により上顎前歯部を損失。
複数の骨折治療を受けています。退院後インプラント治療を希望して来院されました。術前にインプラント治療のシミュレーションを行い、コンピューターガイデッドサージェリーを行うことにしました。インプラント埋入後、歯列不正の治療も行うため、マウスピースによるアライナー矯正を行いました。術前のシミュレーションの状況です。
インプラント埋入後の治療結果になります。大きく骨欠損を生じていた為、一部失われた歯肉をピンク色のポーセレンで修復しています。歯列矯正も含め、審美的な結果が獲得されました。

【リスク・副作用】
「インプラントによる治療の一般的なリスク・副作用」についての詳細は、こちらをご覧ください。

症例4 虫歯によって失った歯へのインプラントによる治療

>インプラントによる治療の症例4
>インプラントによる治療の症例4
>インプラントによる治療の症例4
>インプラントによる治療の症例4
>インプラントによる治療の症例4
>インプラントによる治療の症例4
  • 女性 / 30代
  • 費用 / 572,000円
  • 治療期間 / 6ヶ月

【治療内容の詳細】
虫歯で抜歯後、インプラント治療を希望して来院されました。
抜歯後の状況です。(虫歯の抜歯は他院で治療)外側の歯肉が陥没しています。インプラント埋入と周囲組織の増生を行い、コンピューターで歯のデザインを行っていきます。
最終的に色調調整をし、スクリュー固定のインプラント上部構造を装着しました。歯肉にも良好な調和が見られています。術後のデンタルX線写真になります。

【リスク・副作用】
「インプラントによる治療の一般的なリスク・副作用」についての詳細は、こちらをご覧ください。

精密根管治療の症例 Root canal treatment

症例1 顕微鏡を使った根幹治療

精密根管治療の症例1:before
精密根管治療の症例1:after
  • 女性 / 43歳
  • 費用 / 1歯77,000円〜88,000円
    別途ファイバーコアとクラウンの費用1歯126,500円
  • 治療期間 / 1ヶ月

【治療内容の詳細】
他院でX線診断により右上2番は抜歯、右上3番は外科処置(根尖切除術)が必要と言われ相談のため来院。CTを撮影し診査の上、特に右上2番の根尖の骨吸収が大きく完治は難しいかもしれないが、顕微鏡を使った根管治療を行なうことになりました。
3回の通院で根管治療を終了し、補綴治療(クラウンを入れる治療)に移行しました。その後痛みや腫れなどの自覚症状はなく経過し、3年7ヶ月後のX線写真で病変があったところの骨が再生していることが確認できました。

【リスク・副作用】
根管治療を行なった歯は強度が落ちるため、咬合力によっては亀裂や破折が生じやすくなります。また、根管治療後はしっかりと封鎖して清潔な状態を保たないと、再感染が起こります。

症例2 歯根部の病変に対する治療

精密根管治療の症例2:before
精密根管治療の症例2:after
  • 男性 / 52歳
  • 費用 / 1歯77,000円〜110,000円
  • 治療期間 / 6ヶ月

【治療内容の詳細】
すでに神経を取った歯の咬合痛で来院されましたが、詰め物を外したところ大量の膿が出てきました。CTで診査したところ、感染による病変があり、一部以前の根管治療で詰めた材料が歯根の外にはみ出しているところもありました。
再治療は特に難しいため抜歯を打診しましたが歯を残すことを希望され、顕微鏡を使った根管治療に入りました。排膿や出血がおさまるまで6ヶ月かけて根気よく清掃を行ない、最終的にMTAセメントという生態親和性の高い材料で封鎖して根管治療を終えました。その後痛みはなく、4年4ヶ月後に他の歯の治療のためにCTを撮影したところ、骨の再生が確認できました。

【リスク・副作用】
詰め物が歯根の外に出てしまっている場合、根尖の元々の構造が壊れてしまっているため封鎖が難しくなります。今回はMTAセメントという特殊な材料を使うことで対処しましたが、根管外の清掃は非常に難しいので、再発の恐れはあります。

セラミック治療の症例 Ceramic

症例1 上顎右側2本へのセラミックによる審美的治療

セラミック治療の症例1:before
セラミック治療の症例1:after
セラミック治療の症例1:before
セラミック治療の症例1:after
  • 男性 / 61歳
  • 費用 / 110,000円/歯
  • 治療期間 / 1〜2週間

【治療内容の詳細】
右上2番、右上3番の変色が気になるとのことでセラミック治療を希望されました。強度の高いジルコニアを用いたセラミッククラウンによる治療を行ないました。

【リスク・副作用】
利点 審美性が高い / 虫歯になりづらい / 汚れがつきづらい / アレルギーの心配がない
欠点 歯を削る必要がある / 割れる・欠ける可能性がある / 自費診療であり、保険診療に比べ高額

症例2 金属アレルギーが不安な患者さんへのセラミックによる審美的治療

セラミック治療の症例2
セラミック治療の症例2
セラミック治療の症例2
セラミック治療の症例2
セラミック治療の症例2
セラミック治療の症例2
  • 女性 / 38歳
  • 費用 / 66,000円/歯
  • 治療期間 / 1〜2週間

【治療内容の詳細】
金属アレルギーの不安を持ち、メタルフリーの診療を希望し来院された患者様です。左上6番のメタルインレーを除去し、より精密な型取りのため口腔内スキャナーにて光学印象を行いました。その後データ上でデザインし作製したジルコニア製のセラミックインレーを口腔内に接着したところ、適合・審美性ともに良好な仕上がりに患者様にも満足いただけました。

【リスク・副作用】
利点 審美的に修復ができる / アレルギーの心配がない / 適合・接着性が良好なため虫歯になりづらい / 汚れがつきづらい
欠点 割れる可能性がある / 自由診療で費用が高額になりやすい / 歯を削る必要がある / 光学印象でなく従来の型取りが必要な場合もある

症例3 

セラミック治療の症例3:before
セラミック治療の症例3:after
  • 女性 / 40歳
  • 費用 / 148,500円/歯
  • 治療期間 / 1〜2週間

【治療内容の詳細】
右上前歯の痛みを主訴に来院された患者様です。以前処置された虫歯が原因で神経に強い炎症反応が出ていたため、根管治療をすることになりました。2回の根管治療後、ファイバーコアにて歯の補強を図りジルコニア表面に陶材を盛ったセラミッククラウンを用いて修復しました。歯の先端の透明感が強く、非常に色合わせの難しいケースだとは思いますが、適合よく色調・表面性状ともに調和の取れた審美的な仕上がりとなりました。患者様も本物の歯と見分けがつかない、と大変お喜びになられました。

【リスク・副作用】
利点 審美的に修復ができる/アレルギーの心配がない/適合・接着性が良好なため虫歯になりづらい/汚れがつきづらい/オーダーメイドなので形態・色調ともに患者様の希望を反映しやすい
欠点 割れる可能性がある/自由診療のため費用が高額になりやすい/歯を削る必要がある

咬合再構成の症例 Occlusal reconstruction

症例1 全体的な噛み合わせの治療

咬合再構成の症例:before
咬合再構成の症例:after
咬合再構成の症例:before
咬合再構成の症例:after
咬合再構成の症例:before
咬合再構成の症例:after
咬合再構成の症例:before
咬合再構成の症例:after
咬合再構成の症例:before
咬合再構成の症例:after
  • 男性 / 45歳
  • 費用 / 110,000円/歯・インプラントも行なった。総額約300万円
  • 治療期間 / 1~2年間

【治療内容の詳細】
今まで局所的な治療を全顎的に行なってきました。しかし、今回噛み合わせのバランスが崩れ、抜歯が必要な歯が散見されました。見た目も気になるため全顎的な治療を希望されました。

【リスク・副作用】
利点 審美性が高い / 虫歯になりづらい / 汚れがつきづらい / アレルギーの心配がない
欠点 歯を削る必要がある / 割れる・欠ける可能性がある / 自費診療であり、保険診療に比べ高額

矯正治療の症例 Orthodontics

症例1 前歯の入り組んだ状態に対する矯正治療

矯正治療の症例:before
矯正治療の症例:after
矯正治療の症例:before
矯正治療の症例:after
矯正治療の症例:before
矯正治療の症例:after
  • 女性 / 42歳
  • 費用 / 総額約100万円
  • 治療期間 / 1~2年間

【治療内容の詳細】
前歯が入り組んだ状態(叢生)になっていたため矯正治療を希望されました。
ワイヤー矯正の代わりにアタッチメントと言われる装置を付け、審美性を損なうことなく透明なマウスピースによる治療を行ないました。

【リスク・副作用】
利点
・透明な素材のため審美性に優れており目立たない
・可撤式であるためブラッシングしやすい
・薄いため違和感が少ない
・金属アレルギーの患者様にも使用できる
・シミュレーションの過程で治療前後の様子を画面で視覚的に確認できるため、患者様が治療内容についての理解をしやすい
・シミュレーションを用いて繰り返し考えることができる
欠点
・3次元動画は、実際にそのように動くであろうと誤解されやすい
・専門的知識がない医師は、適否が判定できない場合もある
・効果は装着時間(患者様協力度)に影響される
・抜歯症例では、予期しない移動が発生する場合がある
・シミュレーションには歯根の位置や歯槽骨に関する情報がない
・歯の形によっては把持力が弱く、力がかかりにくい場合がある
・咬合面を覆う形態のため、臼歯が圧下されることがある
・治療期間が長い

インプラントによる治療の一般的なリスク・副作用
  1. ・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  2. ・インプラントの埋入にともない、外科手術が必要となります。
  3. ・高血圧症、心臓疾患、喘息、糖尿病、骨粗鬆症、腎臓や肝臓の機能障害などがある方は、治療を受けられないことがあります。
  4. ・手術後、痛みや腫れが現れることがありますが、ほとんどの場合1週間ほどで治ります。
  5. ・手術後、歯肉・舌・唇・頬の感覚が一時的に麻痺することがあります。また、顎・鼻腔・上顎洞(鼻腔の両側の空洞)の炎症、疼痛、組織治癒の遅延、顔面部の内出血が現れることがあります。
  6. ・手術後、薬剤の服用により眠気、めまい、吐き気副作用が現れることがあります。
  7. ・手術後、喫煙や飲酒をすると治療の妨げとなるので、1週間は控えてください。
  8. ・インプラントの耐用年数は、口腔内の環境(骨・歯肉の状態、噛み合わせ、歯磨きの技術、メンテナンスの受診頻度、喫煙の有無など)により異なります。
  9. ・毎日の清掃が不十分だった場合、インプラント周囲炎(歯肉の腫れや骨吸収など)を引き起こすことがあります。
根管治療の一般的なリスク・副作用
  1. ・治療内容によっては保険診療となりますが、機能性を重視する場合は自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  2. ・根管治療を行なうと、歯の構造が筒状になるため、歯が破折しやすくなります。
  3. ・再度根管治療を行なうとさらに根管壁が薄くなり、より歯が破折しやすくなりますが、コア(土台)と被せ物を接着力に優れたセメントで接着し、歯・コア・被せ物を一体化させることで、破折のリスクを抑えられます。
  4. ・再度根管治療を行なっても、予後が悪くなってしまうことがあります。このような場合は、外科的な治療で対応することがあります。
詰め物・被せ物、セラミックによる治療の一般的なリスク・副作用
  1. ・審美性と機能性を重視する場合は自費診療(保険適用外)の材料を使うため、治療費は保険診療よりも高額になります。
  2. ・歯ぎしり・食いしばりなどの癖や噛み合わせによっては、補綴物が破損することがあります。
  3. ・審美的歯科治療を行なう前に、根管治療や被せ物の土台の処置が必要なことがあります。
  4. ・セラミック製の詰め物・被せ物は、金属製の補綴物よりも歯を削る量が多くなることがあります。
  5. ・噛み合わせ・歯ぎしり・食いしばりの強い方には、破損防止のためのマウスピースの使用をおすすめすることがあります。
  6. ・加齢による歯肉退縮により補綴物の審美性が失われた場合、再治療が必要なことがあります。
矯正治療の一般的なリスク・副作用
  1. ・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  2. ・最初は矯正装置による不快感、痛みなどがあります。数日から1~2週間で慣れることが多いです。
  3. ・治療期間は症例により異なりますが、成人矯正や永久歯がすべて生え揃っている場合は、一般的に1年半~3年を要します。小児矯正においては、混合歯列期(乳歯と永久歯が混在する時期)に行なう第1期治療で1~2年、永久歯がすべて生え揃った後に行なう第2期治療で1~2年半を要することがあります。
  4. ・歯の動き方には個人差があるため、治療期間が予想より長期化することがあります。
  5. ・装置や顎間ゴムの扱い方、定期的な通院など、矯正治療では患者様のご協力がたいへん重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
  6. ・治療中は、装置がついているため歯が磨きにくくなります。虫歯や歯周病のリスクが高まるので、丁寧な歯磨きや定期メインテナンスの受診が大切です。また、歯が動くことで見えなかった虫歯が見えるようになることもあります。
  7. ・歯を動かすことにより歯根が吸収され、短くなることがあります。また、歯肉が痩せて下がることがあります。
  8. ・ごくまれに、歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
  9. ・ごくまれに、歯を動かすことで神経に障害を与え、神経が壊死することがあります。
  10. ・治療中に金属などのアレルギー症状が出ることがあります。
  11. ・治療中に、「顎関節で音が鳴る、顎が痛い、口をあけにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
  12. ・問題が生じた場合、当初の治療計画を変更することがあります。
  13. ・歯の形状の修正や、噛み合わせの微調整を行なうことがあります。
  14. ・矯正装置を誤飲する可能性があります。
  15. ・装置を外すときに、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、補綴物(被せ物など)の一部が破損することがあります。
  16. ・装置を外した後、保定装置を指示どおりに使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
  17. ・装置を外した後、現在の噛み合わせに合わせて補綴物(被せ物など)の作製や虫歯治療などをやり直す可能性があります。
  18. ・顎の成長発育により、噛み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
  19. ・治療後に親知らずが生えて、歯列に凹凸が生じる可能性があります。
  20. ・加齢や歯周病などにより歯を支える骨が痩せると、歯並びや噛み合わせが変化することがあります。その場合、再治療が必要になることがあります。
  21. ・矯正治療は、一度始めると元の状態に戻すことが難しくなります。
マウスピース型装置(インビザライン)による治療の一般的なリスク・副作用
  1. ・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  2. ・正しい装着方法で1日20時間以上使用しないと、目標とする治療結果を得られないことがあるため、きちんとした自己管理が必要になります。
  3. ・ご自身で取り外せるため、紛失することがあります。
  4. ・症状によっては、マウスピース型装置で治療できないことがあります。
  5. ・お口の中の状態によっては、治療計画どおりの結果が得られないことがあります。
  6. ・装着したまま糖分の入った飲料をとると、虫歯を発症しやすくなります。
  7. ・治療によって、まれに歯根吸収や歯肉退縮が起こることがあります。
  8. ・食いしばりの癖が強い方の場合、奥歯が噛まなくなることがあります。
  9. ・治療途中で、ワイヤーを使う治療への変更が必要になることがあります。
  10. ・お口の状態によっては、マウスピース型装置に加え、補助矯正装置が必要になることがあります。
  11. ・治療完了後は後戻りを防ぐため、保定装置の装着が必要になります。
  12. ・薬機法(医薬品医療機器等法)においてまだ承認されていない医療機器です。日本では完成物薬機法対象外の装置であり、医薬品副作用被害救済措置の対象外となることがあります。
マウスピース型装置(クリアコレクト)による治療のリスク・副作用
  1. ・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  2. ・正しい装着方法で1日22時間以上使用しないと、目標とする治療結果を得られないことがあるため、きちんとした自己管理が必要になります。
  3. ・ご自身で取り外せるため、紛失することがあります。
  4. ・軽度から中程度の叢生、軽度の空隙歯列に適しており、いずれも重度の不正咬合の治療はできないことがあります。
  5. ・軽度の不正咬合なら治せますが、重度の下顎前突、過蓋咬合、交叉咬合などは、より高度な矯正治療が必要になることがあります。
  6. ・計画通りに歯が動かず、追加のマウスピースが必要になることがあります。
  7. ・お口の中の状態によっては、治療計画どおりの結果が得られないことがあります。
  8. ・装着したまま糖分の入った飲料をとると、虫歯を発症しやすくなります。
  9. ・治療によって、まれに歯根吸収や歯肉退縮が起こることがあります。
  10. ・治療途中で、ワイヤーを使う治療への変更が必要になることがあります。
  11. ・お口の状態によっては、マウスピース型装置に加え、補助矯正装置が必要になることがあります。
  12. ・治療完了後は後戻りを防ぐため、保定装置の装着が必要になります。
  13. ・薬機法(医薬品医療機器等法)においてまだ承認されていない医療機器です。日本では完成物薬機法対象外の装置であり、医薬品副作用被害救済措置の対象外となることがあります。
部分的な矯正治療の一般的なリスク・副作用
  1. ・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  2. ・前歯6本だけを治す方法なので、噛み合わせは改善できません。噛み合わせの改善を希望される方は、全顎の矯正治療が必要となります。
  3. ・症状によっては、でこぼこの前歯がきれいに並ぶスペースを確保するため、歯と歯の間を削る必要があります。しかし、エナメル質(歯の表面)を0.3~0.8mmほど削る程度なので、歯への支障はほとんどありません。
  4. ・前歯だけの治療となり動きが限られているので、症状によっては希望どおりに仕上がらないことがあります。
薬機法において承認されていない医療機器「インビザライン」について

当クリニックでご提供しているマウスピース型装置(インビザライン)は、薬機法(医薬品医療機器等法)においてまだ承認されていない医療機器となりますが、当クリニックではその有効性を認め、導入しています。
○未承認医療機器に該当
薬機法上の承認を得ていません(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ウェブサイトにて2021年10月15日最終確認)。
○入手経路等
インビザライン・ジャパン株式会社より入手しています。
○国内の承認医療機器等の有無
国内では、インビザラインと同様の性能を有した承認医療機器は存在しない可能性があります(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ウェブサイトにて2021年10月15日最終確認)。
○諸外国における安全性等にかかわる情報
現在世界100カ国以上で提供され、これまでに1,000万人を超える患者様が治療を受けられています(2021年5月時点)。情報が不足しているため、ここではインビザラインの諸外国における安全性等にかかわる情報は明示できません。今後重大なリスク・副作用が報告される可能性があります。
なお、日本では完成物薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
※当該未承認医薬品・医療機器を用いた治療の広告に対する注意事項の情報の正確性について、本ウェブサイトの関係者は一切責任を負いません。

薬機法において承認されていない医療機器「クリアコレクト」について

当クリニックでご提供している「クリアコレクト」は、薬機法(医薬品医療機器等法)においてまだ承認されていない医療機器となりますが、当クリニックではその有効性を認め、導入しています。
○未承認医療機器に該当
薬機法上の承認を得ていません(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ウェブサイトにて2021年10月15日最終確認)。
○入手経路等
ストローマン社より入手しています。
○国内の承認医療機器等の有無
国内では、クリアコレクトと同様の性能を有した承認医療機器は存在しない可能性があります(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ウェブサイトにて2021年10月15日最終確認)。
○諸外国における安全性等にかかわる情報
情報が不足しているため、ここではクリアコレクトの諸外国における安全性等にかかわる情報は明示できません。今後重大なリスク・副作用が報告される可能性があります。
なお、日本では完成物薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
※当該未承認医薬品・医療機器を用いた治療の広告に対する注意事項の情報の正確性について、本ウェブサイトの関係者は一切責任を負いません。

医院コンテンツ
  1. ホーム
  2. はじめての方へ
  3. 医院紹介・アクセス
  4. スタッフ紹介
  5. 料金表
  1. 症例集
  2. スタッフ募集
  3. お問い合わせ
  4. ブログ
  5. 歯科コラム
診療案内
  1. インプラントによる治療
  2. マイクロスコープを用いた治療
  3. 矯正歯科
  4. 審美的治療
  5. 予防・メインテナンス
  6. 一般診療